卯の花(おから)について調べてみました
【本日の献立】
魚のおろしあんかけ
卯の花の煎り煮
切り干し大根酢の物
味噌汁
卯の花について調べてみました。
卯の花は、おからの別名で
他に、
雪花菜や
きらず(包丁で切る必要がないから)
と呼ばれいるそうです
おからは、豆腐をつくるときにできた
絞りカスのイメージで栄養価は
食物繊維だけかと思いきや、
大豆のカルシウムも炭水化物、
タンパク質に、いたっては約40%も残っている
そうですよ!!
大豆の炭水化物に含まれるオリゴ糖は
腸内の善玉菌のエサになり
大腸がんの予防に良いみたいです!!
おからをもっと食べましょう(^O^)/
詳しくは→
日本豆腐協会
関連記事